未分類

【簡単レシピ】余ったホイップクリームで作る「カッサータ」

こんにちは。今日はいよいよバレンタインデーですね!

我が家は昨日、一足早くバレンタインプレートで焼き菓子を楽しみました。

 

お菓子作りの後、材料が残ってしまうことはありませんか?

我が家は、微妙な量のホイップクリームやナッツ類が残りました。

今日はこれらを活用して【シチリア風アイス カッサータ】を作ります♪

名前だけ聞くと作るのが難しそうですが、混ぜて冷やすだけの超簡単レシピです!

カッサータは、その時々で違う残り物の種類や量に合わせて調整しやすいのが良いところ。

甘いスイーツの後にぴったりのさっぱり系スイーツです。

バレンタインの余韻を最後まで楽しめるよう、参考になれば嬉しいです♪

 

カッサータの材料

①生地の材料

  • ホイップクリーム(砂糖で甘味があるもの)
  • ↑と同量のクリームチーズ
  • ↑の合計100gにつき、大さじ1

クリームチーズの代わりにヨーグルトでも◎

ヨーグルトにすると、よりさっぱりしたアイスケーキになります♪

 

▼甘さ加減がポイント!

甘さ加減★・・・あらかじめホイップクリームに混ぜた砂糖のみで作ると、かなりさっぱりした大人の味です。

甘さ加減★★・・・生地の合計100gに大さじ1は、ほんのりした甘さです。

甘さ加減★★★・・・生地の合計100gに対し大さじ2は、しっかり甘いです。

②混ぜると美味しいオススメの材料

バレンタインで余ったものは、結構なんでも合います◎

今年は↑こんな感じのが余ったので、混ぜるてみます♪

  • ナッツ類(素焼きアーモンドとくるみ)
  • フルーツ(いちごとキウイ)
  • チョコレート

他にはドライフルーツやグラノーラでも◎

 

それらを細かく刻んでおきます。

③ボトム生地

ビスケットやクッキーが余っていたら、ボトム生地をプラスしてより本格的に♪

目安は写真↑のような容量。

参考までに大体の量はこちら。

  • ビスケットorクッキー 20g
  • バター 15g

作り方

⒈クリームチーズorヨーグルトを混ぜる

常温のクリームチーズをよく混ぜて柔らかくし、砂糖を加えてまぜまぜ。

(レンジで30秒/600wほど温めると、柔らかくなります。)

ヨーグルトを使う場合も、同様にまぜまぜ。

⒉「1」とホイップクリームを混ぜる

そこに、同量のホイップクリームを混ぜ合わせます。

⒊刻んだ具材を混ぜる

刻んだ材料をまぜまぜ。

ボトム生地の作り方

(ボトム生地を作る場合は参考にしてください。※紹介しておいてなんですが・・・なくても美味しいです!

 

バターを30秒ほどレンジでチンして溶かします。

そこにビスケットorクッキーを入れて、麺棒で砕きます。

取り出しやすいよう、型にオーブンシートを敷いて、底に敷き詰めます。

冷やすとしっかり固まるので、優しく敷き詰めるだけでOKです。

⒋型に入れて、冷やす

混ぜた生地と具材を型に入れます。

ボトム生地を作る場合は、その上に入れます。

ラップをして冷凍庫で2〜3時間冷やせば、完成です!

カッサータで二度楽しいバレンタイン♪

バレンタインで甘いお菓子を楽しんだ後は、さっぱり系のスイーツを楽しみたいですよね。

残りものを混ぜるだけで簡単にできるカッサータは、そんな時にもオススメです。

我が家は昨日紹介したバレンタインプレートにカッサータをプラスして、

本日もバレンタインプレートを楽しみました♪

皆さん素敵なバレンタインデーになりますように♪

 

ABOUT ME
ミニマリストますみ
ミニマリスト歴5年目の30代・2児の母(1歳/12歳男の子)。20代半ばから数年、足の踏み場ない汚部屋で暮らし、何もかもうまくいかないどん底人生を経験。30歳で佐々木典士さん著「ぼくたちに、もうモノは必要ない」に出会い、ミニマリストへ。9割の持ち物を手放し、17㌔痩せ、借金完済!現在は2LDKマンションに夫・子2人と4人暮らし。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です