未分類

スタイリッシュで場所を取らない、理想の「オムツ用ゴミ箱」

\ 紹介した商品はこちらにまとめています/

 

赤ちゃんのおむつのゴミ箱、たくさんありすぎで迷いますよね。
購入する時に気になるのが「大きさ」「匂い対策」「デザイン」

おむつ卒業まで長く使うものだから、インテリアに馴染むデザイン
場所を取らずに設置できる
匂い漏れがしない

この3つを満たしたおむつのゴミ箱をついに見つけました!
しかも、予算1万円で探していたのに3分の1以下で購入できました。

[st-kaiwa1]高機能&おしゃれデザインのものは数万円するんだよね〜。汗[/st-kaiwa1]

我が家もかなり探すのが大変だったので、これから購入を検討されている方の参考に
オススメのおむつのゴミ箱を紹介します♪

 

オススメのおむつのゴミ箱

プラスチックの生活雑貨メーカー 『リス』【防臭ペール 20SN】

▲我が家のおむつのゴミ箱はこちら。

おしゃれな生活雑貨メーカー「リス」の【防臭ペール20SN】

使い始めて4ヶ月目経ちますが、とても使いやすいです。
「おむつ専用」ではなく多用途なので、お値段がお手頃で2〜3000円前後

サイズ

奥行き18.6×横幅38.8×高さ45.7cm

トイレ関連は同じ場所にまとめるのが気持ち的にもスッキリします。
ちょっとした空きスペースにも収まるスリムタイプです

[st-kaiwa1]隙間に収まって場所を取らないから嬉しい〜[/st-kaiwa1]

便利な機能❶ポリ袋留め

ポリ袋止めがついています。
我が家はダイソーの30ℓサイズを使っています。

[st-kaiwa2]生後5ヶ月の赤ちゃんで、30ℓ3〜4日分余裕で入るよ[/st-kaiwa2]

便利な機能❷プッシュタイプの中蓋だから、ワンタッチで捨てられる

中蓋がプッシュタイプになっているので、軽く押すと簡単に開きます

[st-kaiwa2]しゅっ!ぽん!と捨てられて便利〜[/st-kaiwa2]

 

蓋を閉めていれば臭わない

赤ちゃんが口にしているものや季節によって、おむつの匂いは変化しますよね。

我が家のおむつ状況はこちら▽

冬の北海道で使用中
離乳食初期の赤ちゃんのおむつ

今のところ、おむつ用の小袋には入れず、そのまま捨てています。
商品説明によると「完全密封ではない」のだとか。

使ってみた感想

  • 蓋を閉めていると全く匂わない
  • 数日経って捨てるときは、蓋を開けると匂うことがある

暑い季節になり匂いが気になり始めたら、専用ゴミ袋を使う予定です!

簡単な消臭対策

重曹を振りかけて消臭

こちらは、ダイソーのケースに入れた重曹。

ゴミ箱の中のおむつに直接振りかけると、重曹の消臭効果で匂い対策になります。

思い出した時にささっと振りかけるようにしていて
ゴミ箱を開けて匂いがしてもトイレ全体に残らないので、効果を実感しています。

[st-kaiwa1]重曹って生ゴミにも効果的だよね〜[/st-kaiwa1]

今後の匂い対策

今は離乳食初期でそこまで匂いませんが、食が進むにつれてどんどん変化していきます。

長男の育児で途中から使っていた「トイレに流せるお尻拭き」で、
うんちをトイレに流してからおむつだけゴミ箱に捨てる作戦を検討しています!

[st-kaiwa1]普通のお尻ふきよりやや割高だから、使い分けするのがいいね![/st-kaiwa1]

では、また進展があったらお知らせします!
今日も育児、楽しく頑張りましょ〜!!

 

\ 紹介した商品はこちらにまとめています/

 

ABOUT ME
ミニマリストますみ
ミニマリスト歴5年目の30代・2児の母(1歳/12歳男の子)。20代半ばから数年、足の踏み場ない汚部屋で暮らし、何もかもうまくいかないどん底人生を経験。30歳で佐々木典士さん著「ぼくたちに、もうモノは必要ない」に出会い、ミニマリストへ。9割の持ち物を手放し、17㌔痩せ、借金完済!現在は2LDKマンションに夫・子2人と4人暮らし。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です