未分類

ご近所で手に入る「有機野菜」見〜つけた!

次男の離乳食をきっかけに「有機野菜」を買うようになりました。
有機野菜とは、農薬や化学肥料を使用せず、遺伝子組み換えをしていない野菜のこと。

 

野菜を育てる際に使用する農薬は「人体に影響のない基準」を満たしているそうですが、
やっぱり、ないに越したことはないと思うんですよね。

ちなみに「残留農薬」をきれいにするには30秒以上しっかりと洗い流す必要があるそう。
野菜の種類によっては、葉を1枚1枚剥がしながら…..

う〜ん…..
バタバタ料理するときとか、そんなに一生懸命洗ってなかったかもしれないな…..

皮を剥かずに食べたい野菜や葉物野菜は、有機農法で育てられたものが嬉しいですね。

 

さて。この「有機野菜」住む場所によってはなかなか手に入りづらいのではないでしょうか。
便利なネット宅配便はうまく使いこなせる自信がないし、お高いイメージがあって敷居が高い。

 

近くに直売所がある自然豊かな地域や、おしゃれなマルシェがある街の中心部だと、直接買いに行きやすいのかしら。

 

我が家はそのどちらでもなく、ちょっと都会で、ちょっと田舎。

有機野菜に夢を抱きながら、いつものスーパーで買い物していると、
店内の端っこの小さな一角に「有機野菜コーナー」があるではありませんか!

他の野菜の10分の1にも満たない量で、種類も限られていましたが、
探せばちゃんとあるものですね。

 

 

そして極め付けは、帰り道で出会った山菜売りのおじいさん。
道端で採れたての「わらび」と「細竹のこ」を量り売り。

悩んだ末、細たけのこを1キロ購入し、ルンルンで帰宅しました。

 

「あるかも」と可能性を信じたらちゃんと見つかるし
「ない」と思っているといつまでも見つけられない。

なんでも、そうですよね。

ちょっと遠い近所のスーパーに通うのが楽しくなりました。

 

 

 

\ 旬の美味しい食材を厳選! 大地宅配の「お試し野菜セット」/


ABOUT ME
ミニマリストますみ
ミニマリスト歴5年目の30代・2児の母(1歳/12歳男の子)。20代半ばから数年、足の踏み場ない汚部屋で暮らし、何もかもうまくいかないどん底人生を経験。30歳で佐々木典士さん著「ぼくたちに、もうモノは必要ない」に出会い、ミニマリストへ。9割の持ち物を手放し、17㌔痩せ、借金完済!現在は2LDKマンションに夫・子2人と4人暮らし。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です