環境に優しく経済的な繰り返し使えるラップが話題ですね。
蜜蝋ラップとシリコンラップ、どちらが良いのか試したくて、両方使い始めました。
2ヶ月に1度は買っていた使い捨てラップは、もうしばらく買っていません。
よくよく考えると、短時間使ってすぐゴミになってしまうことが多いですよね。
[st-kaiwa1]使いこなせるか心配だったけど、今では手放せません[/st-kaiwa1]
[st-mybox title=”良かったところ” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#fafafa” borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
プラスチックゴミが減った
蜜蝋ラップの見た目が可愛い
簡単に使えて効率的
[/st-mybox]
これから使うことを検討されている方の参考に
使ってみた感想と、便利な使い方について紹介します♪
蜜蝋ラップとシリコンラップの使い分け

蜜蝋ラップとシリコンラップは、それぞれ違う特性があります。
用途によって使い分けするととても便利で、お手入れすれば長持ちします。
[st-kaiwa1]温める時と、保存するときで分けて使うよ[/st-kaiwa1]
蜜蝋ラップ

蜜蝋ラップは、ミツバチが巣作りをする際に分泌する「蜜蝋」でコーティングされた
繰り返し使えるラップ。
カラフルな色柄で、キッチンやテーブルに置いてもおしゃれで楽しめます。
[st-kaiwa1]色んな種類の色柄があるよ[/st-kaiwa1]
素材と形


我が家は四角いサイズを利用しています。
体温で柔らかくなるので、様々なかたちにフィットします。
[st-kaiwa1]表面のベタつきは、天然成分なので問題ないよ[/st-kaiwa1]
便利な使い方


蜜蝋ラップは、荒熱が取れた常温の食品、パンや野菜の保存に便利です。
蜜蝋は高温で溶けてしまうので、電子レンジや熱湯等には使えません。
[st-kaiwa1]ピクニックにもいいね[/st-kaiwa1]
お手入れ
ぬるま湯と洗剤で優しく洗い、自然乾燥で繰り返し使えます。
製品によって異なりますが、半年〜1年ほど使えます。
シリコンラップ

シリコンラップは、半透明のシリコン素材でできており、繰り返し使えます。
我が家は、ラップ型と蓋型の2種類を使い分けしています。
[st-kaiwa1]小さいサイズなら100均にも売ってるよ〜[/st-kaiwa1]
素材や形

▲蓋型は少し厚みがあり、深皿の口にもフィット

▲ラップ型はツルツルしている方が密着するので、お皿にもくっつきます。
お皿との相性で、くっつきにくい素材のものは隙間ができますが、
調理や温めに問題ない程度です。
用途
蓋型は、温め直すときスポッと被せるだけなので、とても便利です。
ラップ型は表面が密着するので、ラップと同じく様々な用途で使えます。
[st-kaiwa1]固い瓶の蓋を開けるオープナーや、滑り止めにもなるよ[/st-kaiwa1]
お手入れ
食器と同様の洗い方できれいになります。