育休中にはじめたInstagramは、1年半でフォロワー10万人。
会社員時代に始めた副業で起業して、本業が在宅フリーランスに。
ありがたいことに、最近よく皆さんから「どうやったらやりたいことを実現できますか?」とご相談いただく機会が増えました。
常に育児や本業など、別の柱と同時進行で、いろんなことにチャレンジしてきたここ数年。
わたしなりの「人生を好転させるコツ」について、お話します。
興味が湧いたら、即調べる

まず初めに、少しでも興味が湧くことを見つけたら、すぐ調べるようにしています。
そして、調べながら「できそうだな」と、ニヤニヤしはじめます(笑)
全ては捉え方次第!最初から「できそうにない」と思えば、次なる行動だって遅くなってしまう。
だから「どうやったらできるか」ベースで調べていく。そうすると必ず「できそうな情報」をキャッチできるんです!本当に!
未経験ど素人が挑んだ「ラジオパーソナリティ」

私は今、voicyでラジオ番組をやらせて頂いています。
普通の人生を歩んできた一般人が、まさか「ラジオ」というコンテンツで、パーソナリティになれるなんて、誰が想像できたでしょう。
もちろん全くの未経験。
きっかけになったのは、インフルエンサーの方々が続々とラジオ番組をスタートされて、元々ラジオが大好きだったから「やってみたい!」と思ったこと。
すぐにリサーチして、Voicyに応募。
しかし、審査が厳しいことで有名なVoicy。第一回目の応募は残念ながら落ちてしまいました。
ちょっとやそっとの失敗では、へこたれない

正直、結構ショックだったのですが…(笑)そこで諦めては全てが終わってしまいます。
すぐにマインドを切り替え「今回はこのアプローチがダメだっただけで、いつか合格できるまで勉強しよう」と信じて、再始動!
今の自分にできることを考え、ネットや本で調べまくりました。
前回の応募は「どんな番組をしたいのか」が伝わらなかったのかもと反省。応募の仕方も一から練り直しました。
そして、2回目で合格することができました・・・!!!
□ミニマリストますみのラジオ番組
voicy『人生のモヤモヤお片付けラジオ』
フットワークの軽さが鍵

私は普段、育児・仕事・発信活動があるので、ラジオ番組を両立するのはとても大変なことでした。
だからこそ「どうやったらできるか」と、フットワーク軽く考えてみました。
最初の頃、台本→収録で2時間もかかっていたので、何度やっても毎日更新ができなかった。
そこで思い切って「台本なしの一発本番」に切り替えると、30分で収録完了でき、更新頻度が安定してきました。
フットワーク軽く、柔軟に動くことも大事ですね!
とにかく、やってみよう!
リスクや不安を先取りしすぎると、考えているうちにどんどん時間が過ぎてしまう。
日々は目まぐるしく変わるから「やりたくてもできない環境」になることだって考えられますよね。
だからこそ、やりたい事があるのなら
「どうやったらできるだろうと考え、まずやってみる。」
ということを、強く強く、お勧めします!
気楽に始め、カメさんペースでOK
そしてそして大事なのは、初めから「賢人と同じレベル」を目指さなくてもOKということ。
今の自分にできることを、楽しめる範囲でやってみましょう。
- 今日からできる方法
- 今の生活で続けられること
ボジティブに考えると、必ず方法は見つかります。
私はここ数年ひたすらに「どうやったらできるか」と考えて
フットワークを軽くし続けて、人生が大きく変わりました。
私たちが使える時間は平等に24時間。最大限に活かし、人生を謳歌していきたい!
是非みなさんも、ご自身のために行動を起こしてあげてください。
きっとその先には、素晴らしい世界が待っています。
□ミニマリストますみのラジオ番組
voicy『人生のモヤモヤお片付けラジオ』