未分類

ミニマリストママ「バッグの中身」をケースごとにご紹介!

ミニマリストになって3年。去年次男を出産し、最近は少し持ち物が変わりました。

ひとりで出歩くのと子ども連れでお出かけするのでは、持ち歩く荷物が違いますよね。

今回は、働くママの通勤バッグから、赤ちゃんと近所にちょこっとお出かけするときのバッグの中身まで、ケースごとに分けて紹介します。

 

▼ ミニマリスト エリサさんの企画に参加中です!

エリサさんのブログ ▶︎ https://erisaslife.net/inyourbag/

 

近所にお出かけ(1〜2時間)

まずは、赤ちゃん連れで近所にちょこっとお出かけするときのバッグです。

散歩ついでに食材の買い出しをすることが多く、帰りは荷物が重たくなるので出発は身軽に。

[st-mybox title=”バッグの中身” fontawesome=”fa-check-circle” color=”#757575″ bordercolor=”#BDBDBD” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

  • 財布
  • エコバッグ
  • 無印良品のポーチ
    (中にオムツ1枚とリップグロス)
  • お尻拭きを入れたミニパック

[/st-mybox]

財布があれば出先で何かあっても大丈夫、くらいの気持ちで出かけています。

 

かさばるお尻拭きは、パックに小分け

100均で購入したクリアパックにお尻拭き4〜5枚を移し替えています。

こうしたミニパックはかさばる荷物の小分けに便利。使う分だけにすると荷物の軽量化ができます。

 

半日〜終日お出かけ

ママと赤ちゃんだけで半日〜終日出かけるときのバッグです。予防接種や検診のときはこんな感じ。

完全母乳育児、離乳食は朝/夕2回食なので、衛生用品のみ持ち歩いています。

今時期、ママひとりで出歩くことはほとんどないですが、用事の出掛け先でタイミングよく寝てくれたら、カフェに寄り道することも。

そんなとき、ノートとペンがあれば気持ちの整理や今後のことを書き出せるので、スタンバイさせています。

[st-mybox title=”バッグの中身” fontawesome=”fa-check-circle” color=”#757575″ bordercolor=”#BDBDBD” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

  • 財布
  • エコバッグ
  • 母子手帳ケース
  • 赤ちゃんの着替え
  • お尻拭き(ケース内にオムツ2枚)
  • ノートとペン

[/st-mybox]

 

[st-div class=”” margin=”0 0 -5px -5px” padding=”0 0 0 0″ add_style=””][st-minihukidashi fontawesome=”fa-check” fontsize=”” fontweight=”bold” bgcolor=”#f3ecdb” color=”” margin=”0 0 0 0″ radius=”30″ position=”” add_boxstyle=””]こちらもCHECK[/st-minihukidashi][/st-div][st-card myclass=”st-card-minihukidashi” id=”1087″ label=”” pc_height=”” name=”” bgcolor=”#f3ecdb” color=”” fontawesome=”” readmore=”on” thumbnail=”on” type=””]

 

通勤バッグ

こちらは育休直前の通勤バッグです。

仕事道具は会社に置けるので、スキマ時間活用グッズが多め。

心配事が多いなか、交通機関を利用しての通勤だったため、安産護りを肌身離さず持ち歩いていました。

[st-mybox title=”バッグの中身” fontawesome=”fa-check-circle” color=”#757575″ bordercolor=”#BDBDBD” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

  • 財布
  • エコバッグ
  • 化粧ポーチ
  • 本一冊
  • 手帳/ノート
  • ペン/替え芯/ポストイット
  • キューティクルオイル
  • 折り畳み傘
  • ミネラルウォーター

[/st-mybox]

 

定期的に中身の見直しをしています

子育て中は自分以外の持ち物が増えて、いつの間にか使わないモノが隠れていたりしますよね。

そのときのライフスタイルや、出かけ先、一緒に出かける人によって持ち歩く荷物にも変化が。

特に子育て中は、ママひとりのお出かけか、子ども連れかによって頻繁に入れ替えをするので、「ママ用」「子ども用」の荷物をポーチに分けると、準備が簡単です。

[st-mybox title=”持ち物を減らすポイント” fontawesome=”fa-check-circle” color=”#757575″ bordercolor=”#BDBDBD” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

  • 不用品がないか点検する
  • コンパクトサイズに買い換える
  • 小分けにして持ち歩く

[/st-mybox]

 

定期点検の気持ちでこまめに確認してみると、今は使っていないモノや、新たに取り入れたいものが見つかるかもしれません。

温かい季節がやってきて、ますますお出かけが楽しくなる季節です。

楽しい時間が過ごせるよう、バッグの中身を見直してみましょう。

 

ABOUT ME
ミニマリストますみ
ミニマリスト歴5年目の30代・2児の母(1歳/12歳男の子)。20代半ばから数年、足の踏み場ない汚部屋で暮らし、何もかもうまくいかないどん底人生を経験。30歳で佐々木典士さん著「ぼくたちに、もうモノは必要ない」に出会い、ミニマリストへ。9割の持ち物を手放し、17㌔痩せ、借金完済!現在は2LDKマンションに夫・子2人と4人暮らし。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です