北海道も暑い日が増え、アイスが美味しい季節です。
我が家の長男と旦那さんは、アイスがだ〜いすき!
喜ぶ顔が見たくて、ついお土産に買ってしまうのですが、パッケージの裏側を見ると添加物がいっぱい……
そもそも、アイス自体があまり体によろしくない。(内臓から体温を下げる、糖質過多など)
せめて「無添加」のものはないかしら?とネットで探してみると、結構なお値段。
「だったら作ってしまおう!」ということで
簡単で、材料費がかからないレシピを考えました。
試行錯誤3回目で、美味しいアイスができました〜!
さっぱり、優しい味はまるで昔ながらのアイス屋さんで食べた味です。
興味のある方は、是非作ってみてください〜!
ヨーグルトアイスの作り方

[st-cmemo fontawesome=”fa-file-text-o” iconcolor=”#919191″ bgcolor=”#fafafa” color=”#000000″ bordercolor=”” borderwidth=”” iconsize=””]材料(3〜4人分)
・生クリーム 1パック(200ml)
・ヨーグルト 生クリームと同量
・三温糖 大さじ5
・フルーツ(ジャムでも美味しい)
作り方
❶生クリームに三温糖を加え、泡立てる
❷ヨーグルトを加え、混ぜ合わせる
❸小さくカットしたフルーツやジャムを加えて冷凍庫で固める[/st-cmemo]
この量で、棒アイスだと5〜6本できます。
おすすめのフルーツ
・冷凍のミックスベリーは、アイス全体にベリーの甘酸っぱさが混ざって美味しい!
・生のフルーツは、キウイやバナナが美味しかったです。(大きいと噛むのが大変なので小さくカットすると良いです)
生クリームは生乳100%(無添加)だと、より美味しく安全です。


▲100均に売っている「紙コップ・木製スティック」でも、棒アイスができます。
こうゆう円柱型のアイス、自動販売機でよく見かけましたよね?
冷凍庫から取り出したら、紙コップを手で温めると「スルッ」と綺麗に取れます。


ホーローバットで固めて、取り分けるスタイルもやってみました。
食べるのには問題ないけど、堅くて取り出しにく買ったかも……
どちらも美味しくできましたよ〜!
さて。プチ反抗期な長男と穏やかに過ごせるのが、放課後のお菓子作りの時間。
こうして一緒に同じことを経験できるのは、あと何回くらいだろう?と思いながら、
胸の奥がキューんとしています。
[st-card myclass=”st-no-shadow” id=”1894″ label=”関連記事” pc_height=”” name=”” bgcolor=”#cccccc” color=”#ffffff” fontawesome=”fa-file-text-o” readmore=”on” thumbnail=”on” type=”text”]
ちょうどお風呂上がりに食べ頃なので、冷凍庫から出して
家族揃って「美味しいね〜」とリビングで食べるのが幸せなひとときです。
こうゆう普通のワンシーンが、数十年後にはとても特別な思い出になったりするんですよね。
懐かしく思ったときには、同じレシピでアイスを作り、タイムスリップしたいと思います。
是非、お試しあれ〜。